北鎌倉エリアはまさに禅寺の宝箱状態。円覚寺・東慶寺・浄智寺・明月院・長寿寺・建長寺と、名刹・古刹が建ち並んでいます。また瓜ヶ谷などのやぐら群も見逃せない史跡です。
 |
Google map 北鎌倉エリア |
北鎌倉
鎌倉と山ノ内を結ぶ鎌倉の大動脈にある坂道
建長寺の四方鎮守のひとつ第六天が所在する丘陵部に残された遺構
日本初の禅寺建長寺の直線上に伽藍が建ち並ぶ魅惑の中心部
半僧坊参道にあった建長寺塔頭跡に残された痕跡
勝上獄へ向う旧道沿いに残る塔頭や華厳塔の痕跡をめぐるルート
雄大な景色を望める半僧坊権現が祀られた勝上獄エリア
建長寺伝延宝図に描かれた十王跡とレイライン上に位置する十王岩
建長寺の歴史を遡る地獄谷に残された伝承の痕跡をめぐる
足利尊氏邸跡に建つ禅寺の粋を極めた期間限定のお寺
得宗被官の尾藤氏屋地に眠るやぐら群
山内上杉家邸跡と伝わる管領屋敷に残されたやぐら
関東管領上杉憲方の菩提寺で禅寺の極み
明月谷の地に重なるいくつもの遺構と歴史に迫る
多くの名僧・高僧が住持した鎌倉後期の禅宗寺院
近世に縁切寺法を確立させた東慶寺の中興祖
明治時代までは女性救済のための尼寺だった古刹
往時の痕跡、旧跡、遺構などを中心に円覚寺境内を解説
円覚寺塔頭の黄梅院は夢窓疎石の塔所で足利氏の菩提寺
長尾氏に関連する龍隠庵の魅惑の境内
円覚寺塔頭をまとめました
源氏山ハイキングコース上にある日野俊基を祀る神社
地蔵坐像や五輪塔の浮彫などが施された瓜ヶ谷のやぐら群
浮彫が施された瓜ヶ谷の西側にあるやぐら群