タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト

鹿野山神野寺

2019/04/24

君津市 寺院

t f B! P L

鹿野山神野寺



鹿野山神野寺は、房総半島で一番有名な観光名所・マザー牧場が近くにあります。だから大よその場所が想像できるかと思いますがいかがでしょう。というかそんなことより、神野寺は聖徳太子の創建で関東最古のお寺と伝わるとてつもない古刹なんです。そりゃ行ってみたいと思いますよね。

基本情報

山号寺号:鹿野山神野寺
建立  :推古天皇598年
中興  :弘範
宗旨  :真言宗智山派

住所  :千葉県君津市鹿野山324−1
駐車場 :有り
拝観時間:8:30~16:00
拝観料 :なし(宝物殿・庭園は有料)

鹿野山


上記したように、598年に聖徳太子によって創建されたという、とてつもない古い歴史を持つ鹿野山神野寺ですが、以前に浦賀の叶神社に訪れたとき、その歴史を調べてみると、文覚が鹿野山に篭り、源氏再興の祈願を行ったことから、その後に鹿野山に相対する位置に石清水八幡宮を勧請したことが叶神社の始まりだということがわかりました。叶神社は源氏再興の願いが叶ったので叶(かのう)神社を号したと云われていますが、鹿野(かのう)山と読み方が同じところがこれまた面白いところです。

三石山から見た鹿野山

鹿野山は鋸山・清澄山と共に房総三山に数えられている名山です。また厳密には、鹿野山は、白鳥峰・熊野峰・春日峰の三峰の総称で、上総地方の最高峰でもあります。標高は379mです。

Google map 鹿野山
①神野寺 ②白鳥神社 ③九十九谷展望公園 ④マザー牧場

山岳信仰の霊場として賑わっていた鹿野山には、湊・佐貫・六手・福岡・市宿・粟倉方面から神野寺に至る鹿野山参道と呼ばれる道が六つも通っていたと云われています。そう言われると現在も地図上で道筋が複数確認することができます。

九十九谷展望公園


標高379mですから、予想通り峠坂状の道を登っていくと、いきなりクライマックスかと思わせるとてつもなく景色の開けた場所がありました。自称見晴台マニアも唸る絶景。がしかし、この凄さ、画像だとその半分も伝わらないでしょう。

九十九谷展望公園からの景色

九十九谷展望公園というこの場所、確かに九十九もの谷戸が視界に入っているようでした。でもきりのいいところでなぜ百とせず九十九としたのでしょうね。

白鳥神社


展望公園の上に白鳥神社があるので行ってみました。日本武尊を祭神とする神社です。鹿野山は、日本武尊の東征の際、阿久留王(もしくは悪路王)と戦った伝説がある場所でもあります。聖徳太子の創建という神野寺の縁起を鵜呑みにすることは憚れますが、日本武尊や阿久留王の伝説からも、鹿野山が古い歴史を持つ重要な場所であったことが伝わってきます。

白鳥神社

神野寺


神野寺に到着。山岳信仰の場なのでもっと閉塞的な造りかと思っていましたが、意外にも開けた印象です。近くには飲食店やお土産屋にホテルまであります。

神野寺
もの凄い御神木

期待値が高すぎたため建長寺ぐらいの境内を期待していましたがそこまではいきません。でも立派な伽藍が建ち並んでいます。それにしても桜がまだ咲いていました。ちなみにこの日はもう18日です。なんか得した気分。

神野寺
神野寺
神野寺
神野寺

本堂の裏にもこれまた見事なしだれ桜がありました。素敵。

神野寺

境内には本堂の他、経堂・六角堂・鐘楼堂などがあります。国の重要文化財に指定されている表門(四脚門)は改装・修理中のようでした。残念。

神野寺

奥に行くとあるのが飯縄大権現(奥の院)。天狗が祀られています。山のお寺って感じがします。建長寺でいうところの半僧坊みたいな感じ。

奥の院(飯縄大権現)
奥の院(飯縄大権現)の向拝
奥の院(飯縄大権現)

ということで、浦賀の叶神社に訪れて以来、いつか行ってみたいと個人的に思っていた神野寺でした。今は車で来れるからいいですけどね、日本武尊も文覚もこんな所まで歩いて来るの大変だったでしょう。

神野寺の菜の花畑

ブログ内検索

ブログ アーカイブ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ