高麗神社・大宮鉱山
![]() |
| 高麗神社・大宮鉱山 |
基本情報
名称 :高麗神社・高麗山・大宮鉱山住所 :埼玉県日高市新堀833
所要時間 :東京都心から車で大よそ1時間30分~2時間
巾着田曼珠沙華公園
| 巾着田曼珠沙華公園 |
| 巾着田曼珠沙華公園 |
| 巾着田曼珠沙華公園 |
| 巾着田曼珠沙華公園 |
高麗神社
それでは、巾着田曼珠沙華公園から高麗神社に向かいます。車で5分もかからなかったと思います。巾着田曼珠沙華公園から高麗神社方面に歩いている方を結構見かけたので、普段から史跡めぐりをしている方からすれば歩ける距離なのでしょう。『続日本紀』霊亀2年(716)5月16日条より「駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野国の7国在住の高麗人1799人を武蔵国に遷し高麗郡を置く」とあります。したがって高麗神社とはその高麗人らが同年代頃に創建したものであり、また高麗郡(現在の日高市・飯能市周辺)もその高麗人らが開拓した土地となります。
| 高麗神社 |
| 高麗神社 |
| 高麗神社神楽殿 |
| 水天宮への尾根道 |
| 高麗山からの景色 |
| 水天宮 |
| 鉱脈か? |
高麗山・大宮鉱山
大宮鉱山への侵入に関しては、高麗神社側が参拝者の訪れることを想定していないのは明らかです。興味のある方は全て自己責任で。
| 大宮鉱山への道 |
| 石英らしき鉱物 |
| 気が進まない藪 |
| 奥地はジャングル |
| 大宮鉱山のマンガン鉱 |
| 大宮鉱山のマンガン鉱 |
聖天院
次は同じく高麗山を背負う高麗山聖天院勝楽寺に向かいます。歩いても行けますが、そちらにも駐車場があるのでお好きなように。聖天院は、天平勝宝三年(751)に寂した僧侶・勝楽の菩提寺として聖雲と弘仁が建立した高岡寺(廃寺)を引き継いだ寺院だと考えられています。また資料によってニュアンスが異なり、若光の菩提寺として勝楽が建立したともあります。
ちょっとビックリ。思ってもみない場所でこんな豪華な寺院を拝観できるとは思いませんでした。しかも鎌倉寺社のように山の斜面に平場を造成し伽藍を配置する個人的に最も大好物な物件です。
| 聖天院 |
| 聖天院 |
| 境内からの景色 |
| 八角堂 |
| 多宝塔 |
| 雪石(石灰岩の塊) |
あとがき
高麗神社の存在を知ったのは、大磯の高来神社に訪れたときでした。高麗神社の由緒によれば、高麗王若光が大磯の海岸に上陸し、高麗人を連れ、ここ武蔵国高麗郷の地に辿り着いたとあります。「王氏姓を賜るような貴種が果たして関東に来るのだろうか」とずっと疑問に思っていました。ここ武蔵国高麗郷については未だよくわかりませんが、やっぱり大磯は関係ないような気がします。面白そうなのでもう少し掘り下げてみようと思います。それでは、今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。| 巾着田曼珠沙華公園で見かけたヤギ |
関連記事

高麗山ハイキングコース
以前にも訪れたことのある高麗山ですが、あれから大磯の歴史を調べてみると、高麗山が中世にて城郭として活用されていたこと、また楊谷寺横穴群の他にも横穴墓があることなどがわかったので、もう一度行きたいと思っていました。それに湘南平からの景色が忘れられ...
埼玉関連記事

埼玉県比企郡【吉見町】で史跡めぐり
吉見町 吉見町 埼玉県比企郡吉見町に行ってきました。鎌倉フリークの間では比企氏に関する土地であり、また蒲冠者源範頼の子孫・吉見氏が拠していたことでも周知されています。以前からいつか行ってみたいと思っていたので、思いきって行ってみました。がしかし、比企氏というより、古代に関す...

埼玉県比企郡【吉見町】の中央構造線と珪化岩・沸石
埼玉県比企郡【吉見町】の中央構造線と珪化岩・沸石 吉見町 埼玉県比企郡吉見町に史跡めぐりへ行こうとしたところ、吉見町に中央構造線が通っていること、さらに鉱石マニアに有名な露頭があることなどの情報を事前に得たので、史跡めぐりと併せて向かうこと...

【吉見町】中央構造線上に位置する出雲臣族の延喜式三社と横渟屯倉
【吉見町】中央構造線上に位置する出雲臣族の延喜式三社と横渟屯倉 吉見町 埼玉県比企郡吉見町は、横渟屯倉の比定地(ほぼ確定)であり、そして何故かこの狭いエリアに延喜式が三社も存在します。しかもそれらは全て出雲の神。さらにこの地にある古墳時代末期横穴墓も出雲型。極め付けは中央構造...

【さきたま古墳群・前玉神社】金錯銘鉄剣が語る古代武蔵国
【さきたま古墳群・前玉神社】金錯銘鉄剣が語る古代武蔵国 【さきたま古墳群・前玉神社】 埼玉県行田市にある「さきたま古墳群」は、5世紀後半から7世紀初頭にかけて築かれた大型古墳が集まる日本有数の古墳群です。現在確認されている9基の大型古墳は、国指定史跡「埼玉古墳群」として保存さ...

0 件のコメント:
コメントを投稿